ニュースレター(11)[坂路接骨院]

整復固定後療(せいふく・こてい・こうりょう)似顔絵(孝夫).jpg

 この言葉を見てハハーンと思う方はかなりの接骨院通です。これは私たち接骨院の仕事の3大柱です。たとえば、足をくじいた場合を例にとりご説明したいと思います。
 初診時にはまず「予診票」を書いていただきます。ケガをなさった状況や現在の痛みの箇所・程度など、いくつかの項目をかいていただきます。これは診断のための基礎データとなります。
 足の捻挫の場合、立って体重をかけた時に痛みがでる場合は、足の関節面にひずみがあると考えてよろしいと思います。ひずみのある状態でほおっておいても、1ヶ月ほどで治ります。整復イラスト、ひずみを残したままですと、歩くとすぐに痛くなったり、季節の変わり目で痛みが出たりします。つまりそこが弱点となるわけです。なるべく弱点は少ないほうがいいですね。
 そこで第1の柱「整復(せいふく)」です。足の関節面のひずみをとるように関節面に適度な圧迫を加えつつ形を整えます。この動作により足の関節が本来の形になります。
この良い状態を維持するために「固定(こてい)」します。固定イラストこれが第2の柱です。現在はテーピングをよく使用します。これは固定力があるにも係らずかさばらないという利点があります。以前は厚紙副子を用いて包帯で固定をしていました。今でも使うことがありますが、これですとかさばって靴が履けなくなる不都合が生まれます.そして第3の柱が「後療(こうりょう)」です。後療イラストこれは電気をかけたり、暖めたりして患部の血行をよくして回復を早める働きがあります。また固定していたために硬くなった患部を運動療法などにより動きを回復させる働きがあります。このように3本柱によって元の状態に戻れば治癒ということになります。
 突き指など小さなケガから動けなくなるような重度の腰痛でもどんなケガでもこの過程を経て治療していきます。足の捻挫の場合、ケガをしたときまずは患部の足で片足立ちをして見ましょう。痛みを感じるようでしたら関節にひずみが出ている証拠です。速やかにご来院ください。このあたりがケガとうまく付き合うコツでしょうか。とはいえ、ケガを恐れて歩行をしないというのはだめです。歩行はぜひとも続けてくださいね。


似顔絵(則子).jpg


似顔絵(とも恵).jpg

似顔絵(孝夫).jpg爪もみ説明


*「ゆい」とは漢字で「結」と書き、人と人とを結びつけ助け合うという意味です。沖縄にも同意で「ゆいまーる」という言葉があります。

院長プロフィール 坂路孝夫 さかじたかお
接骨院院長写真
東京都北区生まれ。練馬区で小中高を過ごし、山梨大学にて精密工学を学ぶ。卒業後、日本製鋼所に入社。8年間半北海道室蘭にて石油精製所の脱硫塔の設計に従事。父の接骨院を継ぐため退職して現在にいたる。
資格:柔道整復師 診療放射線技師(厚生労働大臣免許)
趣味:散歩、脳内旅行(行きたい所をよく調べ、行ける日までイメージトレーニング)

治療案内
ごあいさつ
スタッフ紹介
Q&A
初診の方へ
院内案内
アクセス・診療時間
ニュースレター

ニュースレター

鍼灸院ご案内はこちら

坂路鍼灸接骨院トップページ

アクセスカウンター
カラコン ブラウンアクセサリーアニメDVD通販旅とも